面接の最後に「何か質問はありますか?」と聞かれる理由

皆さんこんにちは~

今回は転職面接において必ず聞かれると言っても過言ではないこの質問について皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

面接も最後の段階を迎え面接官から言われるこの一言・・・

最後に何か質問はありますか?

出ました!

毎度のことながら恒例行事のごとくこの手の質問は来るものですよね?

ではなぜこの「最後に質問はありますか?」何て聞くのでしょうか?

本来面接というものは質問するのは採用する側であって面接を受ける側の人間はさほど質問をする必要もないように思えます。

あまり意味のない質問のようにも思えますが実はこれ非常に重要な意味が隠されているのです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

転職面接で最後に聞かれる「何か質問はありますか?」の重要性

それではなぜ転職面接において「何か質問ありますか?」などといった質問を受けるのかについてですが・・・

これには大きく分けると二つの意味があります。

その意味とは以下の二つに分類されます。

【1つ目の意味➡今回の面接において言い残したことはないか?】

この場合は一通り面接を終えて何か言い残したこと、要するにもう少し自己アピールできるものはなかったのかを面接官が確認するために質問しているのです。

面接って緊張しますよね?

緊張のあまり面接が始まって初めの段階ではなかなか自分の伝えたい事もうまく伝えられずおどおどしてしまうことも少なくありません。

しかし時間が経つごとに徐々に慣れ、少しずつ自分をアピールしやすくなるものです。

そんな中、面接を終えた瞬間、「あ〜そういえば聞きたい事、確認したかった事を言うのを忘れていた!」なんて思い出すことも少なくないはずです。

ですから最後に面接官が確認の意味を込めた質問と言えるでしょう。

【2つ目の意味➡実際に入社した後のことで聞いてみたいことはないか?】

先ほどは会社に入社する前の段階を前提に会社に対していろいろ聞きたいことを「質問はないですか?」といった形で聞いてきているわけです。

しかしもう一つの質問の捉え方として実際に入社した後、例えば「私は転勤でどの営業所でも勤務できます。もし可能であればどの辺りまでのエリアを担当できるのでしょうか?」みたいな回答です。

その会社に自分が入社してどれぐらい貢献できるのかを最後の質問で回答するわけです。

入社して「自分は何ができるのか?」、「どうありたいのか?」を明確に伝えるために質問形式で逆質問するわけですね。

以上の2つの意味合いがあるわけです。

スポンサーリンク

面接は自己アピールの場!

自分がどうしたいかを質問するにあたって先ほどの入社前における質問、もう一つの入社後を仮定した質問、どちらが面接官にとって良い影響を与えるのでしょうか?

答えは後者の入社後を仮定した質問です!

確かに給料面や残業等の福利厚生面が気になるものですよね?

入社するにあたって条件が悪ければ誰しもが入社などしたくないわけです。

しかし今は面接に来ている段階です。

初めからその会社を否定するようなこと、マイナスの印象を与えてしまうようなことを言ってしまっては元も子もないのです。

ですから後者の会社に入って自分ができることを前提とした「自分はどこまでできるのか?」を質問することで面接官に良い印象を与えると言っても過言ではないでしょう。

さいごに

「転職面接における最後に質問はありますか?」といった質問には大きな意味合いが隠されているのです。

早く面接終わらしたい!」、「特に質問はありません!」と言うようではやはり面接官に対して良い印象を与えることはできないでしょう。

ですからこの手の質問が来ることはあらかじめ想定されますので自分なりの答えを用意し面接に挑むことをお勧めします。

コメント一覧